|  | 
            
              
                |   |  
                | 「長寿医療制度(後期高齢者医療制度)」の財源構成は、患者負担を除き、公費(国・県・市町村)が約5割、現役世代からの支援(各医療保険の被保険者)のほか、高齢者が保険料(1割)を納めることになります。
 |  
                | 
 |  
                | 後期高齢者医療制度の運営の仕組み |  
                | 
 
                  
                    
                      | 
                        
                          
                            | ○ | 財源構成は、患者負担を除き、公費(約5割)、現役世代から支援(約4割)のほか、高齢者から広く薄く保険料(1割)を徴収する。 |  
                            | ○ | 現役世代からの支援は、国保(約3,600万人)・被用者保険(約7,290万人)の加入者に応じた支援とする。 |  |  |  
                |  |  
                | 〈対象者〉 75歳以上の後期高齢者 約1,660万人 |  
                | 〈後期高齢者医療費〉 16.3兆円 |  
                  | 給付費 15.0兆円 患者負担1.2兆円 |  
                | 
 |  
                |  |  
                | 
                  
                    
                      | (注1) | 現役並み所得を有する高齢者の医療給付費には公費負担がなく、その分は現役世代の支援金による負担となっていることから、公費負担割合は47%となっている。 |  
                      | (注2) | 市町村国保及び協会けんぽからの後期高齢者支援金には、別途各々50%、16.4%(加入者割部分に限る)の公費負担がある。 |  |  
                |  |  
                |  |  
                | 
                  
                    
                      | 
                        
                          
                            |  |  
                            | 〒904-1192 沖縄県うるま市石川石崎1丁目1番(3F) |  
                            | 
                              
                                
                                  | 【TEL】 | 098-963-8011(総務課・会計室) |  
                                  |  | 098-963-8012(管理課) |  
                                  |  | 098-963-8013(事業課) |  
                                  | 【FAX】 | 098-964-7785 |  
                                  | 【MAIL】 | soumu@kouiki-okinawa.jp※@は小文字@に置き換えてください |  
                                  | 【URL】 | http://www.kouiki-okinawa.jp |  |  
                            |  |  |  |  |